ニュース

第101回天皇杯・第92回皇后杯 全日本バスケットボール選手権大会 大会実施概要およびファイナルラウンド組み合わせ発表

2025年10月7日

 当協会 (JBA) は、来たる2026年 1 月に、東京都内にて「第101回天皇杯・第92回皇后杯 全日本バスケットボール選手権大会」(主催:公益財団法人日本バスケットボール協会 / 共催:共同通信社および共同通信加盟新聞社) のファイナルラウンドを開催いたします。
 本大会は、都道府県レベルから国内トップリーグまでの幅広いカテゴリーに所属する高校生以上のチーム/クラブが参加し日本一の座を競う国内最高権威の大会で、今季より大会フォーマットをファーストラウンド、セカンドラウンド、ファイナルラウンドの 3 ラウンド制に変更し、実施しています。
 本日10月 7 日、ファイナルラウンドの組み合わせが公表となりましたので、大会実施概要と併せお知らせいたします。
 
【大会名称】
第101回天皇杯・第92回皇后杯 全日本バスケットボール選手権大会
(英語表記 : EMPEROR’S CUP BASKETBALL 2025-26 / EMPRESS’S CUP BASKETBALL 2025-26)
・ファーストラウンド (※都道府県ラウンド)
・セカンドラウンド (※ブロックラウンド)
・ファイナルラウンド

【大会実施概要】
※以下一部抜粋。詳細は大会公式サイト「概要」ページをご参照ください。
▽ 大会公式サイト「概要」ページはこちら>>
〇主催:
≪ファーストR~ファイナルR≫ 公益財団法人日本バスケットボール協会
≪ファーストR~セカンドR≫ 当該都道府県バスケットボール協会
≪セカンドR≫ 当該ブロックバスケットボール協会
〇共催:共同通信社および共同通信加盟新聞社
※共同通信加盟新聞社の共催はファーストR~ファイナルR 2 回戦についての共催となります。
〇主管:
≪ファーストR~ファイナルR≫ 公益財団法人日本バスケットボール協会
≪ファーストR~セカンドR≫ 当該都道府県バスケットボール協会
≪セカンドR≫ 当該ブロックバスケットボール協会
〇協賛:三井不動産株式会社 / ジョーダン ブランド / 株式会社モルテン / 三井住友信託銀行株式会社 / ソフトバンク株式会社
〇大会方式:
≪ファーストR≫ 当該都道府県協会に一任
≪セカンドR>> トーナメント戦によるノックアウト方式
<<ファイナルR≫ トーナメント戦によるノックアウト方式 (※3 位決定戦は行わない)
〇参加総数:天皇杯=598チーム / 皇后杯=403チーム

【日程・会場】
〇ファーストラウンド:
原則として2025 年8 月までに各都道府県にて実施
〇セカンドラウンド:

※セカンドラウンドに関する組み合わせ・競技日程 (試合時間) 等の詳細については、各地区主管団体にお問い合わせください。

〇ファイナルラウンド:
【天皇杯】
日程:2026年 1 月 6 日 (火)~12日 (月・祝) ※ 9 日 (金)、11日 (日) はレストデー
会場: 国立代々木競技場第一体育館・第二体育館
【皇后杯】
日程: 2026年 1 月 5 日 (月)~11日 (日) ※ 7 日 (水)、10日 (土) はレストデー
会場: 国立代々木競技場第一体育館・第二体育館・駒沢体育館

【ファイナルラウンド 出場枠】
【天皇杯】 ※全24チーム
〇ブロック代表枠 (9):セカンドラウンド (9 ブロック) の結果による各ブロック 1 枠
〇社会人推薦枠 (1):前シーズンの高松宮記念杯全日本社会人バスケットボールプレミアムチャンピオンシップ優勝チーム
〇大学推薦枠 (1):前年度の全日本大学バスケットボール選手権大会優勝チームが所属する地区の当該年度の選手権大会 (春季大会) 優勝チーム
〇トップリーグ推薦枠 (13):前シーズンの成績を基にB1:8 枠 / B2:4 枠 / B3:1 枠
【皇后杯】 ※全24 チーム
〇ブロック代表枠 (9):セカンドラウンド (9 ブロック) の結果による各ブロック 1 枠
〇社会人推薦枠 (2):前シーズンの高松宮記念杯全日本社会人バスケットボールプレミアムチャンピオンシップ優勝および準優勝チーム
〇大学推薦枠 (3):前年度の全日本大学バスケットボール選手権大会優勝チームが所属する地区の当該年度の選手権大会 (春季大会) 上位 3 チーム
〇トップリーグ推薦枠 (10):前シーズンの成績を基に Wリーグプレミア:8 枠 / フューチャー:2 枠

【ファイナルラウンド組み合わせ】
〇天皇杯組み合わせはこちら>>
〇皇后杯組み合わせはこちら>>
※ブロック代表枠のチームについては、現状、ブロック名にて記載。セカンドラウンドの結果をもって更新します。
※天皇杯皇后杯ともに、セミファイナル以降の試合開始時間は調整中のため未記載。今後決定次第更新し、大会公式サイト等にて告知します。

【その他】
○チケット情報は後日、詳細が決定次第、大会公式サイト等を通じてお知らせします。
○ファイナルラウンドに関する報道関係者のご取材への対応・申請方法等ついては、後日、別途プレスリリースによりご案内します。セカンドラウンドに関するお問い合わせは各地区主管団体までお願いします。

NOW LOADING

TOP